電気自動車(EV)の詳細について  日産EV 総合情報サイト

Ecology

環境

日産の「ブルー・スイッチ×SDGs」

● ゼロ・エミッション社会の実現。

13 気候変動に具体的な対策を

EV車の普及によってCO2を排出しないゼロエミッション社会の実現に貢献する。

4 質の高い教育をみんなに

持続可能性を深く理解する生涯学習機会を提供する。

多くのパートナーの皆さまと共に、
自然環境を守り、
電気自動車(EV)を活用した
豊かな街づくりに貢献したい。

ブルー・スイッチ

「ブルー・スイッチ」とは、ゼロ・エミッション社会の実現に向けて、
日産が電動化を通じて社会全体を変革する活動です。

日産は、2018年5月、全世界の課題である地球温暖化や災害対策等を解決するための活動、日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を発表しました。 これは、電気自動車のパイオニアとして、また世界で初めて量産を開始したリーディングカンパニーである日産の使命とする活動です。 環境を汚染したりCO2など気候を混乱させる廃棄物を排出しないゼロ・エミッション社会を実現し、社会の変革に取り組んでまいります。

CO2を排出しない電気自動車(EV)に
乗ることが「当たり前の状態」になる。
そんな時代の
先頭を走り、
地域社会をリードする。

いま、日本政府や地方自治体では、CO2排出量削減に向けて
全面的に電気自動車の普及を後押ししています。

20〜30%

日本政府は、2030年までに電気自動車(含むPHEV)の普及目標を新車販売台数の20〜30%と設定。各種補助金などを設定し、普及を後押し。

EV=蓄電池

資源エネルギー庁は、電力会社による固定価格買取期間が終了した家庭の太陽光発電は今後、電気自動車に貯めて使うことを提案。「蓄電池としてのEV活用」で自家消費の拡大を推奨。

ZEVゼロエミッション・ビークル」宣言

東京都、京都府、横浜市などの自治体では、公用車にゼロ・エミッション車を順次導入し、その割合を引き上げる計画を発表。